河津桜 三浦 2010
DVD、Blu-ray、本編各42分
京浜急行三浦海岸駅と三崎口駅の間に植樹されている
早咲きの河津桜をビデオにしました。
見ごろは2月下旬ですが、河津桜は咲いている期間が長く、
開花から散り始めまでの約1カ月間を、
BGMと現場音と映像で綴りました。
撮影は2010年1月下旬から3月上旬です。
〜〜 内容 〜〜
チャプター 1 … オープニング
チャプター 2 … 開花〜咲き始め
チャプター 3 … 三浦海岸駅前
チャプター 4 … 小松ヶ池
チャプター 5 … 遊歩道の桜
チャプター 6 … 河津桜と電車
チャプター 7 … 三崎口駅周辺
チャプター 8 … 河津桜の印象

〜〜 BGM使用曲 〜〜
・モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K.622 第一楽章
・モーツァルト ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 第一楽章
・チャイコフスキー バレエ組曲 くるみ割り人形 花のワルツ
・ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集 第4番 四季 冬 ラルゴ
・ドビュッシー 2つのアラベスク 第一番ホ長調
・マスカーニ カヴァレリア・ルスティカーナ 間奏曲
・中北音楽研究所 さわやかな癒し1 さわやかな癒し2 他
・Yoshi's free
〜〜 撮影・編集後記 〜〜
・この作品が公開版ビデオ製作の一作目になります。
前から気になっていたDVDにするときの圧縮ノイズ対策を
数ヶ月かけて試行錯誤で進めました。
ずいぶん時間をかけましたが、それなりのノウハウを
得られたと考えています。
・撮影には、ほぼ毎日出かけました。
みぞれまじりの雪の日は、雨に変わる前にと
急いで行ったこともあり、風情のあるシーンが撮れました。
・チャプター1とチャプター7に電車の中から撮影をした
シーンがあります。
河津桜の並木の横を時速約100kmで通過していきますが、
なかなかうまく撮れずに、撮影日や時間を変えて
このシーンだけで20回以上撮影をしました。
三崎口駅発の撮影では、電車の速度が上がってくると
先頭の窓ガラスを清掃した時の水滴が落ちてきたり、
途中でウォッシャーとワイパーが動いたり・・・
三脚でカメラを構えているので、よけいに気をつかって
いただいたのかもしれませんが、NGが続きました。
こんな感じでの撮影でしたが、最終的にはそれなりの
雰囲気を出せたと考えています。
・花が散ってから暫くして、線路沿いの歩道の補修工事と、
テント村の売店があったところの道路工事が始まりました。
ビデオを見ながら「2011年には、この光景はもう見られない」と、
撮影を振り返りながら思ったりしています。